logo

    2016.04.23

    「あぶくりの夜学校」第二回登壇者は「greenz.jp」小野裕之

    イベント】あぶくりの夜学校
    〜雑司が谷あぶくりで毎週火曜日、未来に出会う〜
    第2回目は
    ”ほしい未来”をつくるためのヒント発信するウェブマガジンの副編集長、NPO法人グリーンズ理事を務める小野裕之さんが登壇!http://greenz.jp/

    小野裕之Photo のコピー
    「greenz.jp」では自分たちの未来をより良くしようと新しいことにチャレンジしている人たちの活動や、世の中のマイナスを大きくプラスに展開していきそうなプロジェクトなど世界中の記事が紹介されていて、
    「ほしい未来」をつくるためのアイディアがたくさんつまっています。
    そんな「greenz.jp」の編集・企画、事業開発やパートナー企業とのコラボレーション業務など幅広く務める小野さんから、学生に向けてどんなお話が語られるのでしょうか。乞うご期待!
    是非みなさまお越しください^^
    【講師】小野 裕之 「その違和感は常に正しい」
    【日時】4月26日(火)19:00~21:00
    【会場】あぶくり https://www.facebook.com/zoshigaya.abukri/?fref=ts
    【参加料】
    1回あたり3000円(事前支払い)です。ワンドリンクつきです。
    【申込み先】
    ウェブサイトよりご購入ください。
    *チケットの事前購入にご協力お願いします。
    【ウェブサイト】
    あぶくりの夜学校 http://abukri.strikingly.com
    *詳細はウェブサイトでご確認お願いします。
    〜「あぶくりの夜学校」って??〜
    4月〜7月の間で毎年開催している東京理科大学の建築学科の学生さん向けのレクチャーを一般公開しています。
    大学の建築学科の講義とはいえ、今年のプログラムは若い人たちに働き方や生き方の多様性を紹介する内容になっていますので、一般の方にも楽しんでいただける内容になっています。
    毎週火曜日夜7時、 国内のリノベーションや都市再生、地域再生、新しい産業や新しい仕事、新しい働き方を作り出す第一線で活躍中の専門家達が繰り広げるライブアクト。
    雑司が谷でこんなお話を毎週聴けるなんてなかなか無い機会です。みなさんぜひお越しください。